教科の本質と内容構成 発表会

この授業では、複数の教育学に関する理論を学習し、同じ現象を見ても、依拠する理論が異なれば異なる現象に見えることを体験しました。
具体的には、まず小学校の算数科の授業を受講生全員で参観し、記録します。そして、あるグループは心理学から自律性支援の理論を基に、またあるグループは数学教育から超越的再帰モデルの理論を基に、授業を分析していきました。
同じ授業を参観しても、依拠する理論の違いから見え方変わることに、驚いている院生もいました。参観した教員からの質問や意見に答えることで、理解が深まっていったようです。

(授業者)

2023年07月11日