実習・附属坂出小での授業実践
今回、実習先で4年生の国語「同じ読み方の漢字」という単元の導入の部分を授業実践させて頂きました。実際に小学校で授業をするのは初めてで、とても不安でしたが、私が作った指導案に対し、実習担当の先生にアドバイスをして頂いたり丁寧に授業の構成や流れなどを一緒に考えていけたため、安心して授業をすることができました。小学校で実際に授業をする前には、大学院の授業で模擬授業を行いました。時間配分の仕方を意識することができたり、どこを直せばいいのかアドバイスして頂けたため、万全の体制で授業実践することができたのではないかと思います。
実際に授業をしてみて、子どもの声がよく飛んでくる授業だったと感じました。子どもから出た意見をもっと拾ってあげたり、子どもの様子を汲み取って臨機応変に対応できれば良かったなど、たくさん反省する部分はありますが、楽しく授業を行うことができました。
授業実践後には、実習担当の先生に良かった点や改善点についてしっかりとアドバイスもして頂けました。次に授業実践を行う際には、アドバイスして頂いたことを活かしながらできればと思います。
