附属校での実習(保健室)
少しずつ顔見知りの児童が増え、「保健室におる人だ」「実習生の人だ」といった反応が増えてきた。子どもたちと1対1で話せそうな場面(掃除やランチルーム片付け係のお手伝い等)でできるだけ何気ない会話をしてきた成果のような気がして嬉しかった。
応急手当では養護教諭の先生に「今のでよかったよ」と言ってもらい、自信になった。
適切な 応急手当ができているか不安になるが、その不安が子どもたちに伝わらないように気を付けたい。
(学部卒院生1年)
少しずつ顔見知りの児童が増え、「保健室におる人だ」「実習生の人だ」といった反応が増えてきた。子どもたちと1対1で話せそうな場面(掃除やランチルーム片付け係のお手伝い等)でできるだけ何気ない会話をしてきた成果のような気がして嬉しかった。
応急手当では養護教諭の先生に「今のでよかったよ」と言ってもらい、自信になった。
適切な 応急手当ができているか不安になるが、その不安が子どもたちに伝わらないように気を付けたい。
(学部卒院生1年)