火曜1限・学校教育の役割と教員のライフステージ,3回の授業のふり返り
自己効力感や自己調整学習について、論文を元に学ぶことができたので理解を深めることができました。本文のみならず資料にある質問紙調査の質問項目も活用できるということを知り、隅々まで論文を読む癖をつけようと思いました。3回の講義の中で使われた論文を元にした実践を探してみたいと思います。
前期の授業と同様に、論文を読む機会をしっかりとることが出来たと思います。また、今回の3回では、内容がそれぞれ関連していたと思います。その中で、これから講師や教師として生徒を相手にしていく際に、3回目の授業であった外発的動機づけを内発的動機づけに転換させるためにはどういうことを注意するべきであるかを考えていくことが重要であると感じました。これから、報告書を作成をしていく中で実践的にどういうことをするべきかを考えさせてくれる授業でした。