本文へスキップ

学びをつくる子供の育成を目指しています。

お問い合わせは   TEL 0877-46-2692 / FAX 0877-46-5218
〒762-0031 香川県坂出市文京町2丁目4-2

オンライン(ZOOM) 授業づくりワークショップ 参加費無料

ワークショップについて

 ワークショップの主な目的は以下の通りです。
  • 先生方が日々の授業で困っていることや悩んでいることを共有し,共に解決策を考えていく。
  • 授業づくりを通して,各教科の本質について一緒に追究していく。
  • 効率的で効果的な教材・教具の準備について研修を深め,日々の授業実践に生かす。
  • 参加者同士のつながりを大切にし,和やかな雰囲気の中で交流を深め,情報交換を行う。
 授業づくりに取り組んでいらっしゃる全ての方々に参加していただけるワークショップを目指しています。
年齢や,県外・県内にかかわらず,お誘い合わせの上,ぜひご参加ください。
  
  


日程等

 本年度のワークショップは,以下の日程で開催します。参加を希望される方は,「申込」にある「募集中」をクリックすると開かれるグーグルフォームから参加できます。途中からの参加や,途中で退席される場合もご遠慮なくお申し込みください。参加費は無料です。全国どこからでも参加できますので,ぜひご参加下さい。
担当者(網野未来・安岐美佐子・増田洸一)

2024年度のワークショップの案内はこちら

 案内 申込  時刻 教科等・内容  報告 
 第1回
4月26日(金)
【オンライン併用】
 こちら  16:00
〜17:00
教師と子供、子供同士を
”つなぐ”ための教師の手立て
 資料
 第2回
7月26日(金)
【オンライン併用】
 こちら 10:30
〜12:00 
自分で学びを進める子供を育てませんか?
  自己調整力を育む授業づくり
 資料
 第3回
7月30日(火)
【対面】
こちら 9:30
〜11:00 
 誰でも明日からできる!
       実技教科の自信アップ!
&あなたならどうする?
       夏休み明けの心のケア

  (体育&音楽&生徒指導)
 資料
 第4回
8月2日(金)
【対面】
こちら 14:00
〜15:30 
 誰でも明日からできる!
       実技教科の自信アップ!
&あなたならどうする?
       夏休み明けの心のケア

  (家庭&図工&生徒指導)
 資料

2023年度のワークショップの様子
 案内 申込  時刻 教科等・内容  報告 
 第1回
6月23日(金)
【オンライン併用】
  終了  18:30
〜20:00
教師と子供、子供同士をつなぐための教師の手立て  資料
 第2回
8月22日(火)
【オンライン併用】
  終了 9:00
〜10:30 
 1人1台端末の活用についてpart1  資料
 第3回
8月25日(金)
【オンライン】
 終了 18:30
〜20:00 
 1人1台端末の活用についてpart2  資料
 第4回
2月22日(木)
【オンライン併用】
終了 18:30
〜20:00 
 「自己調整力」って何だろう?座談会  資料

2022年度のワークショップの様子
 案内  申込  時刻  教科等・内容  報告 
第1回
8月5日(金)
【オンライン研修】
 終了  17:30
〜19:00
〇非認知能力を育てる環境づくり
子供の非認知能力を育てるための有効な環境づくりについて
資料
第2回
8月19日(金)
【対面のみ】
終了   15:00
〜16:30
A:国語科の授業づくり
言語活動の設定や単元づくりについて
B:算数科の授業づくり
問いづくりについて
C:社会科の授業づくり
地域教材の資料収集と加工について

国語科
算数科
社会科
第3回
8月26日(金)
【対面のみ】
終了   15:00
〜16:30
A:体育科の授業づくり
単元構成や教材・教具について
B:音楽科の授業づくり
「学び」と「楽しさ」を両立した活動について
C:図画工作科の授業づくり
教材づくりや作品の鑑賞について
D:家庭科の授業づくり
ミシンでの作成について

体育科
音楽科
図画工作科
家庭科
第4回
10月7日(金)
【オンライン併用】
 終了   18:30
〜20:00
〇非認知能力を育てる環境づくり
各教科の中で非認知能力を発揮させる働きかけについて
資料
講演
第5回
2月10日(金)
【オンライン併用】
  終了   15:00
〜16:30
A:道徳科の授業づくり
授業のねらいに迫る中心発問について
B:理科の授業づくり
子供が夢中になる教具について
C:保健室経営
子供がよりよく生きるスキルについ 
道徳科
理科
保健室経営


2021年度のワークショップの様子
 案内 申込  時刻  教科等・内容  報告 
 第1回
6月25日(金)
 終了  18:30
〜20:00
 〇特別支援の視点×道徳科
「考え,議論する道徳」を実現するための大切なポイント
目に見えない心について考えを深めるための工夫
 資料
第2回
8月5日(木)
 終了   17:30
〜19:00
 A:国語科の授業づくり
言語活動の工夫やアイデアについて
B:社会科の授業づくり
6年「歴史学習」
3年「工場の仕事」

資料
社会
国語
 第3回
8月21日(土)
 終了   13:00
〜17:00
 〇算数科の授業づくり
生活場面とつなぐ単元構成の工夫
〇理科の授業づくり
6年「電気とわたしたちのくらし」に
おけるプログラミング学習
 資料
 第4回
10月1日(金)
  終了   18:30
〜20:00
〇特別活動について
子供が主体的に取り組める学級活動や児童会活動,クラブ活動や学校行事の在り方について
 資料
 第5回
11月26日(金)
  終了   18:30
〜20:00
A:家庭科・外国語科の授業づくり
子供立場に立って分かる授業について
B:図画工作科の授業づくり
授業に生かせる教材・教具 
 資料
 第6回
1月28日(金)
終了   18:30
〜20:00
 A:音楽科の授業づくり
6年「運命」,ICT機器の活用
B:体育科
器械運動,ボール運動
C: 保健室経営
子供のライフスキルを育てる取組
 資料
音楽
体育
保健室
 第7回
2月25日(金)
   終了   18:30
〜20:00
これからの時代を生き抜く子供たちにとって必要な 非認知能力を育てていくための授業や取組  資料


2020年度のワークショップの様子
案内 申込 時刻 教科等 報告
第1回
8月4日(火)

 終了 17:30〜19:00 ユニバーサルデザインの視点
 特別支援教育の視点から,すべての子供たちの「できた」「分かった」を保障する授業を作るためのポイントを紹介します。
資料

報告
第2回
10月1日(木)
 終了 18:30〜20:00 道徳科の授業づくり
 教材「ロレンゾの友達」を用いて,実際に行った6年生の授業を,オンラインで配信します。ゲストに元教科調査官の七條正典先生をお迎えします。
第2回
報告
第3回
2月26日(金)
 終了 18:30〜19:30 A:図画工作科の授業づくり 
  〜日頃の図画工作に役立つ視点を〜
B:家庭科・外国語科・音楽科の授業づくり
 家庭科 
  〜手縫い・ミシン縫いを楽しく〜
 外国語科 
  〜英語が得意な人も苦手な人も〜
 音楽科
  〜指導にひと工夫したい方必見〜
C:体育科の授業づくり
 〜全ての子供が「できた」
   「もっとしたい」と思える授業を〜
第3回
報告
第4回
3月5日(金)
 
 終了  18:30〜19:30 A:国語科の授業づくり
 〜教科書で教える授業づくり〜
B:社会科の授業づくり
 〜子供が楽しくなる授業づくり〜
C:算数科の授業づくり
 〜子供と楽しく学べる数学的活動を〜
D:理科の授業づくり
 〜ちょっとした工夫で分かりやすい授業を〜
第4回報告

このページの先頭へ

香川大学教育学部附属坂出小学校

〒762-0031
香川県坂出市文京町2丁目4-2
TEL 0877-46-2692
FAX 0877-46-5218
Mail sakaide@kagawa-u.ac.jp