証明書発行について

【注意事項】教育学部では、証明書類の審査、承認に一定の時間がかかります。
請求を受理してから、数日後(英文証明書、学力に関する証明書、公認心理師・臨床心理士試験のための科目履修証明書は1週間〜10日後)が発行の目安になります。様式が特殊なものなどは2週間以上かかることもありますので、必ず期日に余裕を持って発行依頼をしていただけますようお願いします。
また、土日・祝日・年末年始・お盆前後(夏季一斉休業)は受付および発行日数に含みませんのでご注意ください。
なお、証明書の記載氏名は在学時の氏名で発行いたします。

申請可能な証明書の種類

成績証明書 (厳封処理)
「単位修得証明書」の請求の場合、原則成績証明書を発行します。
卒業証明書
修了証明書
退学証明書
期間満了証明書
(A4サイズ1枚)
離籍時により名称が違います。複数に該当する方(学部卒業→大学院修了 等)は必ず種類を指定してください。
学力に関する証明書 (厳封処理)
  • 小学校教諭[一種・二種・専修]免許状
  • 幼稚園教諭[一種・二種・専修]免許状
  • 特別支援学校教諭[一種・二種・専修]免許状
  • 中学校教諭[一種・二種・専修]免許状
    (国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語)
  • 高等学校教諭[一種・専修]免許状
    (国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,書道,保健体育,家庭,工芸,工業,英語)
(注)学部,研究科,専修等によっては取得できない免許があります。
学校図書館司書教諭
単位修得証明書
(A4サイズ1枚)
司書教諭講習に申請する際に必要となります。
公認心理師・臨床心理士試験のための科目履修証明書 (A4サイズ1枚)
こちらをご確認のうえ発行依頼してください。
在学証明書
在籍証明書
(A4サイズ1枚)
依頼時点で香川大学教育学部に学籍を有したことのある方のみ申請できます。休学中の方は、在籍証明書を発行いたします。
既卒の方には、在学(在籍)期間の証明書を発行することができます。
※以下の証明書は大学では発行できません。再発行等は発行機関に問い合わせてください。

申請方法

窓口申請
場所:幸町北キャンパス 教育学部・教養教育棟2号館1階 幸町地区統合事務センター教務課学務係
郵送申請
T.発行手数料を事前に振り込んでください。(和文:300円/1部、英文:500円/1部)
手数料の払込受領証は申請時に必要ですので、必ず保管してください。(ATMの振込明細書でも構いません)
U.「証明書交付願」様式 (卒業生・修了生用) PDF(記入例はこちら
を記入してください。
窓口申請
V.「証明書交付願」に必要事項を記入し、下記必要書類を持参して教育学部学務係窓口にて発行依頼をしてください。
窓口での受付時間は、土日、祝日、年末年始、夏季一斉休業期間中を除く平日8:30〜17:15です。

必要書類一覧
  1. 「証明書交付願」(「証明書交付願」は窓口にも準備しています。)
  2. 発行手数料を納付したことの証明書類(払込受領証)(証明書交付願に貼付)
  3. 返信用封筒(郵送での受け取りを希望する場合)
  4. 本人確認を行いますので、運転免許証、健康保険証等の身分を証明できるものをご持参ください。
  5. 申請や受領を代理人が行う場合は「委任状」と代理人の方の身分を証明できるものをご持参ください。
     …委任状様式(PDF版)(Word版)
郵送申請
V.「証明書交付願」に必要事項を記入し、発行手数料の払込受領証と共に教育学部学務係宛てに送ってください。
郵送での受け取り希望者は、下記受取方法のとおり返信用封筒を同封ください。

必要事項一覧
  1. 【同封】発行手数料を納付したことの証明書類(払込受領証)(証明書交付願に貼付)
  2. 【同封】本人確認のための運転免許証、健康保険証等の身分を証明できるもののコピー
  3. 【同封】申請や受領を代理人が行う場合は「委任状」(PDF版)(Word版)と代理人の方の身分を証明できるもののコピー
  4. (締切のある方のみ)提出期限
  5. 郵送の場合は下記受取方法のとおり返信用封筒を同封ください。

  6. ※「証明書交付願」を印刷できない方は、以下の6〜15をA4用紙に記入し送ってください。

  7. ※氏名(ふりがな・ローマ字)*在籍当時の氏名
  8. ※生年月日
  9. ※必要な証明書の種類及び部数
  10. ※卒業(修了)した年
  11. ※卒業(修了)した課程(コース・領域)
  12. ※学籍番号(覚えていたら記入してください)
  13. ※請求理由(簡単で結構です。例:国家試験受験)
  14. ※提出先(教採:各教育委員会、企業名)
  15. ※連絡先電話番号 (昼間連絡の取れる番号)
  16. ※住所


海外からの発行依頼については、原則として日本国内の代理人を通じて受取をお願いしています。
代理人の方から、依頼人に証明書を郵送していただけますようご手配ください。
代理人を通して手続きすることが困難な場合は、【国際切手を必要分貼付した封筒】を依頼と共に送付してください。
https://www.post.japanpost.jp/int/index.htm(日本郵便:国際郵便のページ)
なお、海外在住の方は証明書発行手数料は徴収していません。


受取方法

窓口での受取
場所:幸町北キャンパス 教育学部・教養教育棟2号館1階 幸町地区統合事務センター教務課学務係
郵送での受取
承認に日数がかかるため、申請された当日の発行・受け取りは、原則不可能なことをご了承ください。
取りに来られた時、身分証明書を確認しますので、必ず持参ください。
委任状にて代理の方が取りに来る時は、代理人の方の身分証明書を持参くださいますようお伝えください。

窓口受取時間は、平日8:30〜17:15となります。土日・祝日・年末年始・お盆前後(一斉休業期間)は窓口が開いておりませんので、不都合な場合は郵送での受取をご選択ください。   
送り先の住所及び宛名を記入し、切手を貼付した返信用封筒を、下記宛先に送ってください。

封筒の大きさと貼付する切手代は、【返信用封筒と郵送料の目安】を参考にしてください。
証明書の種類と時期によっては、作成に10日程度必要な時があります。
余裕をもって申し込み願います。
*お急ぎの場合は速達(返信用封筒も)にて請求願います。

土日・祝日・年末年始・お盆前後は証明書発送を行いません。
  

郵送先・担当窓口

請 求 先 〒760-8523
   香川県高松市幸町1−1
   香川大学教務課学務係(教育学部担当)
   TEL:087-832-1411

返信用封筒と郵送料の目安(2022年度10月時点)

A4サイズ1枚の形式
1部/約5g
厳封処理済封入
1部/約20g
組み合わせ
封筒 長形3号(縦23.5cm×横12cm)/約5g
※折らずに受領したい場合は角形封筒をご用意ください
角形2号(縦33.5cm×横24cm)/約15g
切手 84円(25g以内)
4部まで
120円(50g以内)
1部まで
120円(50g以内)
(例)A4サイズ+厳封処理 各1部
94円(50g以内)
7部まで
140円(100g以内)
3部まで
140円(100g以内)
(例)A4サイズ+厳封処理 各3部
※お急ぎの場合は速達料金(250gまでの郵便物では290円)分切手を追加貼付し【速達】と朱書ください。

場所:幸町北キャンパス 教育学部・教養教育棟2号館1階 幸町地区統合事務センター
窓口時間:(土・日・祝日・年末年始・夏季一斉休業中を除く) 8:30〜17:15
〒760-8522 香川県高松市幸町1番1号 香川大学幸町地区統合事務センター

学務係からのお知らせに戻る

教育学部ページに戻る