HELP!

こんにちは.   Hello!

特定の環境に依存しないように気をつけていますが,不都合がございましたらお知らせください.

ことをページ作成の方針としています.HTMLの確認は Firefox と Chrome で行っています。

Frequently Asked Questions (アイウエオ順)

スペルチェックやシソラスを使って英語を書き,テキストファイルを作りたい.
ワードで英語を書き,テキストファイルを作成を参照してください.
発音記号や図表を含むpdfファイルを作りたい.
発音記号を入力し,pdfファイルを作ろうを参照してください.
教材はどこにありますか?また,ファイルはどこに提出しますか?
Moodle経由の場合と, ファイルサーバ(香川大学マテリアル集)経由の場合があります。ファイルサーバにはダウンロード用のmaterialフォルダと,アップロード用のreportフォルダがあり,「教育学部」-「nagai」を利用してください。 materialフォルダ内のファイルを直接クリック(再生)したり,reportフォルダへ直接書き込み(録音)すると,一時ファイルやプロパティの継承エラーが時々生じます。課題提出の際は「一旦デスクトップ等へ保存したファイルを,reportフォルダへコピー」するようにしてください。
material や report フォルダを検索しても見つかりません。
Windowsのパソコンでファイルサーバを利用するには「Microsoft ネットワーク」の「クライアント」を利用可能にし,ファイアウォールがそれをブロックしないようにする必要があります。学内LANにワイヤレスで接続した自分のノートパソコンの設定を変更する場合,ファイルやプリンタの「共有」と混同しないように気をつけてください。ファイルの「共有」は他人があなたのパソコンにウィルスを書き込むことを許すことでもあり,大変危険です。
音が聞こえません.
PCの音が出ない!を参照してください.
録音できません.
自分の声を録音したファイルを作成するを参照してください. 課題録音に自分のスマホのマイクを使いたい場合,「ボイスメモ」や「レコーダー」で録音し,ファイルをクラウドや添付ファイルで自分のPCに送ればOKです。普通はmp3やm4a形式で構いませんが,音声学で行う praat による分析には,非圧縮のflacやwav形式での録音が必要です。
.m4a 形式で録音したファイルを praat で使いたい.
audacityでファイルを編集・保存するで,保存時に .flac か .wav 形式を選択してください。
ネットで辞書が引きたいです.
おすすめ辞書を参照してください. 英辞郎OJADは専門的校閲を経ていませんので,一次データとして引用することは避けてください。東京方言のアクセント型は「明解」か「大辞林」のアプリ(ATOK/DONGRI)に頼るしかないようです。
日本心理学会の「執筆・投稿の手びき」は,どこで手に入りますか?
JPA publication manual downloadからダウンロードできます. ウェブ版もできました。
発音記号の表はどこで手に入りますか?
IPA chartからダウンロードできます.フォントも紹介されています。 米(ウェブスター)式記号は全く異なるので注意してください。
論文中の外国語にグロスをつけたい
Leipzig Glossing Rulesがよく使われています。形態素と音素を混同しないこと。
検索したら古いシラバスが出てきて紛らわしい!
過去のページを全て資料として残してあります。現行シラバス等は必ずトップページ から最新のものを参照してください.
サウンドブラスターやリアルプレーヤは,マルウェアと聞きましたが?
むかしむかし,コンピュータではプーとかピーとかいう音しか出なかった時代,SoundBlasterは事実上標準規格でした。その独占状態から道を誤り,過去にスパイウェアがドライバと同時にインストールされていたようです。 しかし現在はWindowsが最初から持つ認証済みドライバだけで使えますし,431教室のPC(サウンドブラスター)を利用して課題を聞いたり録音したりする時に,利用者のプライバシーが侵害されることはないと思われます。 一方, MP3の特許が問題になっていた頃はBBCにならい,RealAudio/Player形式のファイルを授業でも利用していたのですが,リアルプレーヤの挙動(レジストリへの改変)はあまりにひどく,確かにお勧めできません. 「自分だけを優位に動かそうとする」ソフトウェアは信用を失い,結局ユーザを減らしていくことを歴史は証明しています。(追記・最近バッドウェア認定からは外れたようです)

praatについて


R について


研究室備忘録(過去の環境での記述も記録として残してあります。設定・レジストリを壊すおそれがありますので,何のことか分からん学生はやってみてはいけません!)

Bookshelfのビデオが再生されない
IntelVideo(indeo) codec は Windowsが互換のため最初から持っている。32ビットなら HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32 に,64ビットなら HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32 に,"vidc.iv32"="ir32_32.dll"と指定。Windows8以降compatibilityで対応。
Excelがファイルを開くたびにセキュリティの警告を出す
外への接続を便利と思う人(マイクロソフト社を含む)と危険と思う人がいるので仕方ない。 例えば Options, Trust Center, Trust Center Settings, External Content, Prompt user on automatic update for Workbook Linksを変更。
Excelでグラフのエラーバーのセルを選択できない
Ctrlを押しながら選択。グラフのデータから自動的に作成すると値が異なるので注意。
Excelで線グラフの一部を非表示にする
線の上で1回クリックし線全体のデータを選択,もう一度省略したい部分のデータの上でクリックし、データの一部を選択。その状態で右クリック、Format Data Point (データ要素の書式設定),Series Options - Line (線の色)- No line (線なし)。
Excelのファイルを開くと余計な空白のウィンドウが開く
\Users\(usr)\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\にあるpersonal.xlsb(OpenXML非対応バイナリ)を消す。同じ場所のExcel??.xlbを消すと個人設定も消えるので注意。
FirefoxでEnglishCentralの一部が表示されない
HistoryのAlways use Private browsing modeを外す。Cookies and Site DataのManage Permissionで許可しても駄目。
Firefoxを強制終了した後のダイアログボックスを消す
about:config で browser.sessionstore.resume_session_once を false に. browser.tabs.warnOnClose も false に.browser.tabs.warnOnCloseOtherTabsというのもありややこしい。
Firefoxでアニメーションを止める(flash playerも外しておけば,広告がチカチカしなくてとても快適!)
image.animation_mode を none に
Firefoxが flash を入れろとうるさい
plugins.hide_infobar_for_missing_plugin か plugin.scan.plid.all を変更.
Firefoxでスクリプトを無視する
シフトキーを押したまま右クリック
MACアドレスをランダム化(マックではプライベート化)すると接続できない
教育機関のネットワークなので,個人情報保護より端末管理を優先するポリシーのようです。eduroam は2023年12月にやっと解放予定。
Microsoft365のメールサーバに送信済が二つ
Exchangeサーバ側のSMTP認証変更にメールクライアント側が対応する必要あり。ExchangeサーバにOutlookでアクセスし, File - Info (Account Information) - Account Settings - (inside tab "Email"- "Change") - More Settings - (Advanced Tabs - ) Sent Items の "Do not save copies of sent items."をチェック。隠してるとしか思えない場所。クライアント側の Options - Mail - SaveMessagesの "Save copies of messages in the Sent Items folder" (Outlook)や Tool - Account Settings - Copies & Folders - When sending messages.... (Thunderbird)も確認。Shurikenにこの設定はないので,送信前に自分のアドレス(< >なし)でゴミ箱へ仕分けるしかない。
Microsoft365で念のための sign-in method を登録しておく
https://www.office.com/の account manager (右上) - view account (右上)- Security info (左,Firefoxではアイコンなし)で +Add sign-in method - alternative phone
OfficeのボリュームライセンスをプリインストールのあるPCに入れるとActivation Promptが消えない
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Office\16.0\Common\OEM と HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Office\16.0\Common\OEM 削除。
Office2019が勝手にMicrosoftAccountにログインする
Settings-Accounts-Access work or school の業務用アカウントを削除し,ローカルアカウントで使用可。Activate済Office2016に上書きするとそのままでOK。包括契約で仕方ないのだろうが,個人情報保護の観点から疑問。 Windowsのactivationとは別扱いの様子。
ShurikenがIMAPサーバのフォルダと同期しない
Exchangeサーバ(Microsft365)移行後は,「サーバーに置くフォルダの設定」を "Sent Items", "Outbox", "Drafts", "template", "Junk Email", "Deleted Items"に。Thunderbirdはアカウントを subscribe .
ShurikenがMicrosoft365のsmtpサーバに,しばしば接続できない
Microasoft365が要求する version=TLS1_2 は,OSのものが使える。Shurikenが必ずTLS 1.2を使うようShurikenのレジストリを設定。 "HKCU\SOFTWARE\Justsystem\JswMail\(usr)\Accounts\(#)" /v SSLProtocol /t REG_DWORD /d 0x00000800 /f
SoundBlaster を挿したPCで Audacity は動きますが,音が出ません。
スピーカのプロパティの詳細で「信号の拡張機能」を無効に。ほとんど単なるエフェクタなので音声分析時には外すべきだが,電話する人はエコーキャンセラがおそらく必要。MicrosoftのHardware Developer Centre に Wrapping or Replacing Windows Vista sAPOs (system Audio Processing Objects)の記事あり。Blaster Z になって Licensing Service の勝手なインストールはなくなったようだが,それでもWindowsUpdateからの認証済ドライバだけではフルには使えない。
Thunderbirdで表示サイズを変更
Tool - Settings - Config Editor... で layout.css.devPixelsPerPx を大きく。
ThunderbirdでHTMLメールを使わない
Tool - Account Settings - Composition & Addressing と View - Message Body As
Thunderbirdのタブが邪魔
Open in a new Tabは Tools - Preference-General, メニューバーの下は browsingmail.tabs.autoHide 変更.
Thunderbirdでスレッド表示をしない
View - Threads - Ignore Threads と View - Sort by - Unthreaded
Thunderbirdの起動するブラウザを変える
Setting - General - Files & Attachments と network.protocol-handler.warn-external.httpsとhttpがtrueか確認。
ThunderbirdでIMAPサーバに接続すると接続数オーバーになる
mail.imap.max_cached_connectionsを4以下に
ThunderbirdがExchangeサーバのOAuth2は通過するがIMAP接続できない
network.dns.disableIPV6をtrueに。MicrosoftのAPIでは問題生じず。ver 102.7.0では別の問題(Azure/ID)でOAuth2通過に管理者権限が要求される。アップデートで復旧。
ThunderbirdのDraftsがMicrosoft365のIMAPサーバと同期しない
Exchange側はDraftで,Thunderbirdが作成するのはDrafts。クライアントのThunderbird側でAccount Settings - ... - Copies & Folders - Drafts & Templates の "Drafts" Folder on: Microsoft365側サーバ(鍵付アイコン)に。Templatesは Other: で Templates on xxx(Microsoft365Server,変なアイコンoA)に。
VLC media player でフォルダの再生を繰り返したい
Playlistを作らなくても Playlist - repeat all。 語学では多分 one instance。Androidは左上メニューから Directories - Music を選ぶ。ディレクトリを指定して起動すると(vlc.exe "../gaelic"),自動放送に使える。
VLC media player がUSB DAC(SoundBlaster)を使用後再生できなくなる
Tools-Preferences-Audio Settingの(Output ModuleのAutomaticではなく)DeviceのDefaultを外す。
WindowsXP pro のクラシックスタートメニューから最近使ったファイルを消す
gpedit.mscで,User Configuration, Administrative Templates, Start Menu and Taskbar とたどり,Remove Documents menu from start menu を設定する.このエディタは XP home にはない.regeditでは制限ユーザの制御が面倒.
WindowsXP で制限ユーザでも電源管理したい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Controls Folder\PowerCfg へ書き込み権限付与.Vistaで改善.
WindwosXPでPythonが動かない。
2.5はVC++2003を,2.6はVC++2008をコンパイラにしているのでVisual C++ 2008 Redistributable Package (x86) を入れる。
WindowsVista が101キーボードを認識しない
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters の LayerDriverJPN を KBD101.DLL に,OverrideKeyboardIdentifier を PCAT_101KEY に, OverrideKeyboardSubtype を 0 に.MS-KB927824に日本語106(USB)が101に誤認識の記事があるが,101を認識しないのはおかしいので,日本語化の際に紛れ込んだバグと思われる.HHKBの場合はkbd101.dllだけでOK.
WindowsVista のファイル一覧の表示項目が変わって使いにくい
HKEY_CURRENT_USERの\Software \Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\ のBagsとBagMRUを初期化(再作成)し,Bagsの下にAllFolders\Shellサブキーを作成.名前FolderTypeに値NotSpecifiedをセット.MRU(most recently used)についてはXP時代からバグあり.
Windowsの拡張子への関連づけがおかしい
とりあえずHKEY_CLASSES_ROOT\Applications\ 以下の「使いたい方」のフォルダを一旦削除。 MSDNにBest Practices for File Associationsの解説(言い訳)あり。
WindowsMediaPlayerがVistaで終了できない。  
放置扱い(KB938415)。データベースを間違えても忘れてくれない場合, %LOCALAPPDATA%\Microsoft\Media Player のファイルだけを消す。フォルダは残す。
Windows7Homeでログオン時ユーザ名を表示したくない
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\SystemのdontdisplaylastusernameをDWORD値1に。Professional以上なら管理ツールのローカルセキュリティポリシーで,ローカルポリシーのセキュリティオプションで対話型ログオンをいじっても同じ。Windows10の1709で動かなくなったが,Sign-in options - Privacy - Use my sign-in info をoffにすると動いた。
Windows7でメニューへのキーボードショートカットを使う
WindowsSearchサービス無効化。Windwos10のメニューは C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs でadmin overrodes。昔のスタートアップはC:\Users\(usr)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startupなので注意。
英語版Windows7で2バイト文字が garbled
Region and Language - Administrative - Language for non-Unicode programs - Current language for non-Unicode programs: を Japanese (Japan) に
Windowsのメニューとスタートアップはどこ?
Windows10では C:\Users\(usr)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs とその中の \Startup にある。C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs とのマージや,レジストリ(TaskSchedular/TaskManager)での起動にも注意。
Windowsのデスクトップの .ini が邪魔だ
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」をデスクトップのみに適用するには,「この種類のフォルダーすべてについて現在のフォルダーの表示設定を適用」を外す.分かりにくい.
Windows で X-Mouse したい
XPまでは tweakUI, Vista以降は Control Panel - Appearance and Personalisation - Ease of Access Centre - Make your computer easier to use - Make the mouse easier to use - Activate a window by hovering over it with the mouse にある。Windows10以降の Setting - Ease of Access にはない。小さいスクリーンではSnapもoffにしないと不便。
エクスプローラー右クリック「ATOK で学習する」が邪魔
「文書学習ツール」「詳細設定」「コンテキストメニュー拡張」
エクスプローラ右クリックで「JSファイル検索ツール」が文字化けるし邪魔
JSFindに関するレジストリ削除。画面の文字コードを変えれば直るが,勝手に右クリックへ割り込むのはよくない。
Windows 8.1で使ったメモリカードに勝手に system volume information が作られ,アクセスできない
FAT(32)なら attrib -S -H -R "System Volume Information"が早い。Windows Searchサービスを止め,HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\WindowsにサブキーWindows Searchを作成しDWORD値DisableRemovableDriveIndexing作成。gpeditがあれば,Computer Configuration \ Administrative Templates \ Windows Components \ Search \ Do not allow locations on removable drives to be added to libraries の無効化が可能。メモリカードにアクセス不可のファイルを勝手に作成し, 'This is not a bug. It's a new Windows 8.1 feature. ' と答えるMicrosoftのエンジニアは恐ろしい。Windows10でもそのままで,メジャーアップデートごとに元に戻ってしまう。
Windows 8.1のエクスプローラが表示する「ピクチャ」「ドキュメント」などが邪魔だ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace のサブキー削除。Windows10では click & collapse
Windowsのコマンドラインの文字コード(code page)をユニコードに変えたい。
chcp 65001(utf-8) 戻らなくなったら932(shift_jis)に再指定。起動時に /K "chcp 65001"のスイッチ付加可。
Windowsの「Open with ...」「Choose another app」「More apps」「Look for another apps on this PC」がない
ないのではなく,Windowsの配色が不正で見えない。ハイコントラストで確認。
Windows で sandbox を作りたい。
Settings - Apps & features - Programs and Features (top right) - Turn Windows features on or off の中に Windows 10(1903)から登場。 Hypervisor PlatformVirtual Machine Platform もあり複雑。そもそもBIOSが仮想化をサポートしないと動かず,(2004)でもバグ報告あり。 ディスプレイ関連だけでなく,UserAccessControl(UAC)についても問題が生じているようなので, Home Editionで無理に動かすのは,安定してからの方が良さそう。
Windows10のAction Centreがない
Settings - Personalisation - Taskbar - Select which icons appear... にない場合,シェル(エクスプローラやシェルエクスペリエンスホスト)を再起動。C:\Users\(usr)\AppData\Local\Microsoft\WindowsUsrClass.datを消しても復活するが再設定が面倒。
Windows11をローカルアカウントでセットアップしたい
cmd(Shift+F10) - taskmgr で Network Connection Flow をkill. Windows\System32\oobe (OutOfBoxExperience) に BypassNRO.cmd があれば実行,再起動後 I don't have internet をクリック。 cmd - control もまだある。
Windows11ナレーターの natural voices (Aria, Guy, Jenny)がインストールできない
Time & Language - Preferred Language に English (United States) が無いと Accessibility - Narrator に Add Natural Voice は出ない。
Wordでダイヤモンドカーソルを使いたい
CharRight/CharLeft/LineUp/LineDownはショートカットキー設定(File - Options - Customize Ribbon - Keyboard shoutcuts)。それ以外はマクロをキーに割り当て C:\Users\(username)\AppData\Roaming\Microsoft\Templatesの normal.dotm へ。
Sub cr()
' cr Macro
    Selection.TypeParagraph
End Sub
Sub del()
' del Macro
    Selection.Delete Unit:=wdCharacter, Count:=1
End Sub
Sub bs()
' bs Macro
    Selection.TypeBackspace
End Sub
Sub delline()
' delline Macro
    Selection.HomeKey Unit:=wdLine
    Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Count:=1, Extend:=wdExtend
    Selection.Delete Unit:=wdCharacter, Count:=1
End Sub
日本語版Wordのメニューへのショートカットキーが変
Language Interface Pack (LIP)を買うしかない。 Edit-SelectAll が「ホーム」「編集」「選択」「全て選択」と工程数倍増することの重大さが分かるスタッフがMicrosoftには居ないようなので, Wordの時代もそろそろ終わりそう。Office2013からGàidhlig(not Gaeilge!)に対応。Windows 10 から英語に各言語を追加する形に変わっており,無料ダウンロード可(HomeSingleLanguage除く)。
Wordのアウトラインで番号付けが変だ
Wordでは「アウトライン」の「レベル」と, 「スタイル」の「見出し」が対応し,「テンプレート」に保存される. 大きな論文を章ごとに「サブ文書」として分割している場合, 「グループ文書」との不整合があると,目次や索引の自動化に手間取るので注意. Wordのバージョンにより動作が異なるので, C:\Documents and Settings\user name\Application Data\Microsoft\Templates\normal.dotm の変更には注意が必要。2007では「ホーム」「段落」「アウトライン」とたどって 例えば「見出し1」と「レベル1」を「対応づける」必要がある. コンピュータも速くなったので,サブ文書は使用せず, 自前の番号用「フィールド」に書式づけする方が見通しがよいかもしれない.
Wordに出てくる Acrobatのツールバーが邪魔だ
acrotrayがスタートアップにあった頃は pdfmaker.dot を消せば良かった. 最近のバージョンは com アドイン(PDFMOfficeAddin.dllなど)になっているので, Acrobat 8 なら, regsvr32 /u "C:\Program Files\Adobe\Acrobat 8.0\PDFMaker\Office\PDFMOfficeAddin.dll" とレジストリをいじる.FLEXnet Licensing Service も Acrobat の仕業だが,止めると起動できない.
Windowsで再生と録音が同時にできません。
XPでは全てwaveのAPIでまとめて処理していたものが,Vista以降はWindows Audio Session API (WASAPI)共有モードの個別アプリケーションとして独立している.Audacity は2.0.5から対応しているので,録音デバイスを正しく指定すれば Stereo Mix は不要。 Windows7Certifiedの「理想的な」ドライバでは、「排他モード WASAPI アプリケーションがエンドポイントバッファに書き込んだオーディオサンプルはそのまま1bit も変化することなくハードウェアに渡ることが保証されています。この点も「ビットパーフェクト」な再生においては重要です。(ただし、アプリケーションあるいはハードウェアがオーディオサンプルを改変している場合にはこの限りではありません。(MSDN)」だそう。 exclusive modeでアクセスしても各ハードウェアの同期が保証されるわけではないので,ミリ秒単位の計測にはやはり注意が必要.
イミクルを常駐させたくない
C:\Program Files (x86)\JustSystems\ATOK32T31の中のATOK32DV.EXEを起動。
「ことば.txt」がzip圧縮できない。
ファイル名「ことば」が「ば」(U+3070)でなく,「は」(U+306F)に「゛」(全角U+309B)や「゙」(半角U+FF9E)が結合(combined)していると,Windows10ではzip圧縮できない。「゜」(U+309C)や「゚」(U+FF9F)にも注意。macOSのHFS+でも分解されない結合がある。unicode normalisation forms参照.
ZoomやTeamsのクライアントに管理者権限を与えたくない
両方とも一般ユーザ権限で%(Local)AppData%にインストール可。TeamsではFireWallの警告を無視してもTCP/UDPが通過。ブラウザからの場合,TeamsはChromeでほぼ全機能使用可だがZoomでは無理
マイクがスタンドにつかない
困ったことに各メーカーがバラバラのネジを使う. 大きい順にSony (BTS PF1/2),Shure (5/8 in),AKG (3/8 in), JIS (5/16 in),カメラ用(1/4 in)と,だんだん小さいネジになる. 研究室近辺にあるマイクスタンドは 3/8 のネジが出ているので, 例えばソニーのマイクを付ける場合 3/8 の穴があいた変換用ネジをマイクホルダとの間に挟む. マイクスタンドはカメラの三脚よりもしっかり作られているので, 変換ネジでカメラもくっつくようにしておくとデータ取りに便利.
メールが「既読」にならない
セキュリティ上の理由から,Disposition-Notification-To ヘッダは無視します。研究室の「仕様」なので,あきらめてください。Return-Receipt-To は香川大が外に出したサーバ(Exchange)次第です。 RFC3798参照。

英語自習システム(アルク・ネット・アカデミー)についてのFAQ (運用停止)

英語自習システム(アルク・ネットアカデミー)とは何ですか?
ネットワークとPCを利用して,自分のペースで英語の学習をするための ソフトウェア(e-learningシステム)です. 開発会社のホームページをご覧下さい.
英語の何を学ぶのですか?
リスニング力とリーディング力の強化を図り,TOEICのスコアアップを目指すコースです.
スピーチやライティングの練習はできますか?
できません.リスニングとリーディングのコースです.
どの程度のレベルのコースですか?
TOEICスコアで300~800点程度に対応します.「最低限のコミュニケーションができる」から「どんな状況でも適切な コミュニケーションができる素地を備えている」程度です. TOEICのホームページ 等をご参照ください.
自分のレベルが分かりません.
最初にレベル診断テストがありますので,自己診断ができます.
どこで利用できますか?
学内のネットワークに接続可能な場所であれば,どこからでも利用できます. トップページ画面を「お気に入り」に登録しておいてください.
必要な環境はどうなっていますか?
Internet Explorer (IE)の動いているWindows PCが必要です. また,リスニングの練習には音の出せる環境が必要です.
どうやって音を聞くのですか?
備え付けのヘッドセットがない場合,自分で用意してください。
成績を他人に見られるのはイヤです.
自分の成績を他人から見られることはありません.また,担当教員は自分の授業の学生以外の成績を見ることもありません. 教職員が研修用にご利用になる場合はメールサーバに準じた情報管理が行われていますのでご安心下さい.
マックやLinuxで使えますか?
使えません.
Windows版のモジラやオペラでも使えますか?
ActiveXが動かないので使えません.
学校の外から利用できますか?
セキュリティの問題が解決しない限り,できません.
パスワードは暗号化されますか?
されません.また,初回利用時には変更しておいてください.
学習の途中で中断できますか?
各課の終了には「終了」ボタンをクリックする必要があります. それまでは履歴や成績の書き込みは行われませんので,中断は自由です.
終了までにどれくらいかかりますか?
平均的な学生の場合,数ヶ月かかると思います.
1度やった問題をもう一度やりたいのですが.
終了した問題は何度でも繰り返し可能です.
ブラウザの「戻る」ボタンが使えないのですが?
ログオン後はブラウザ画面内の指示に従い,画面内のボタンのみを利用してください(これはネットアカデミー利用時の例外です.見知らぬページが勝手に開いた場合は,画面内のボタンや「閉じる」リンクを押してはいけません!ブラウザ本体のツールバーやペケ印で不要な窓を閉じる習慣をつけましょう).

(c) Katsumi NAGAI 2000+ : Jump to the top, Higher Education Centre, Kagawa University, 760-8521 JAPAN