|
地形 |
石鎚山(1982m)から東に延びる石鎚山脈は笹ヶ峰(1859m)で枝分かれし,法皇山脈と呼ばれる支脈が東赤石山(1707m), 赤星山(1453m),豊受山,翠波峰(西峯903m)を経て,徳島県に達する.
やまじ風は,法皇山脈から瀬戸内海側の平野部(三島,寒川,土居)に吹き下ろす強風である.また,新居浜でも吹く.
(国土地理院の数値地図を使用)
風観測地点
◆三島アメダス(2009年2月まで)
気象庁のアメダス観測地点
立体図の三島のマークの点
(下柏町)
なお,「三島」は四国中央市妻鳥町に移転し「四国中央」と名称が変更になった.
◆寒川M(三島南中学校)
やまじ風対策協議会の気象観測装置が設置されている.
◆樋ノ口集会所
香川大学の風観測装置
◆エコトピアひうち
香川大学の風観測装置
◆翠波 香川大学の風観測装置
|
 |
三島南中学校
|
 |
三島南中学校の風車型風向風速計
記録器とデータ収集パソコン
|
 |
|
|
|