令和5年度支部活動報告
令和5年8月25日 木田支部
新たに松楠会にご入会される卒業生の皆様、おめでとうございます。
木田支部では、8月に支部総会、懇親会、教育講演会(共催:木田教育会)を行いました。当日は、香川大学四国危機管理・教育・研究地域連携推進機構の長谷川修一先生より「大地の成り立ちから地域を深く理解する」と題して、貴重なお話を拝聴しました。また、10月には7年ぶりに日帰り研修旅行(明石・淡路島方面)を実施し、世代を超えた会員相互の親睦を深めることができました。
これからも新入会員の皆様と手を携え、益々充実発展する支部活動を進めたいと考えています。活動へのご参加を心よりお待ちしております。
藤岡 正樹(教育・平成3年卒・三木町立平井小学校)
令和3年度支部活動報告
松楠会木田支部の活動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため総会が中止となりましたので、昨年度と同様7月30日(金)に三木町立平井小学校で行われました役員会のみとなりました。
役員会では、総会に関する協議(書面決議を行う)の他に、木田郡内での情勢について情報を共有することができました。
新型コロナウイルスに関しては予断を許さない状況が続いていますが、今年度は8月の総会並びに研修の準備を進めていこうと考えています。
児玉 博美(教育:平成2年卒・三木町立平井小学校)
令和2年度支部活動報告
松楠会木田支部の活動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため総会が中止となりましたので、7月8日(水)に三木町立平井小学校で行われました役員会のみとなりました。
役員会では、総会に関する協議(書面決議を行う)の他に、木田郡内での情勢について情報を共有することができました。
新型コロナウイルスに関しては予断を許さない状況が続いていますが、会員の研修ならびに懇親の在り方を模索してまいりたいと考えています。
児玉 博美(教育:平成2年卒・三木町立平井小学校)
令和元年度支部活動報告
令和元年8月22日 木田支部
令和元年度の木田支部の主な活動は、7月の役員会と8月の総会・懇親会並びに教育講演会の開催です。8月22日の総会は今年度もトレスタ白山で開催し、ご来賓として松楠会本部より梶野雅義副会長様並びに津山勝義学内理事様にご臨席いただき、ご挨拶やご助言をいただきました。昨年に引き続き、総会や懇親会には大勢のベテラン教員並びに若年教員の参加がありました。今後もますます積極的な参加を呼び掛けていきます。
午後からは、三木町防災センターで木田教育会との共催で教育講演会を今年度も開催しました。講師は、竹下和男先生にお願いし「子どもを台所に立たせよう」と題してご講演をいただきました。竹下先生からは、子どもが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという「弁当の日」について紹介していただきました。未来の子どもたちの食と農をよくしていくための素晴らしい取組であり、改めて「食べることの大切さ」を実感することができました。今後も松楠会員が会員の親睦を深めつつも、教育課題等についてお互いに学ぶよい機会になればと思っています。
児玉 博美(教育:平成2年卒・三木町立平井小学校)
平成30年度支部活動報告
平成30年8月27日 木田支部
平成30度の木田支部の主な活動は、7月の役員会と8月の総会・懇親会並びに教育講演会の開催です。8月22日の総会はトレスタ白山で開催し、ご来賓として松楠会本部より梶野雅義副会長様並びに津山勝義学内理事様にご臨席いただき、ご挨拶やご助言をいただきました。総会や懇親会には大勢のベテラン教員並びに若年教員の参加がありました。今後もますます積極的な参加を呼び掛けていきます。
午後からは、三木町防災センターで木田教育会との共催で教育講演会を開催しました。講師は、高松大学副学長七條正典先生にお願いし「道徳科全面実施上の課題と展望」と題してご講演をいただきました。七條先生からは道徳科における多様で効果的な指導方法についてご示唆いただきました。今後も松楠会員が会員の親睦を深めつつも、教育課題等についてお互いに学ぶよい機会になればと思っています。
児玉 博美(教育:平成2年卒・三木町立平井小学校)
平成29年度支部活動報告
平成29年8月23日 木田支部
児玉 博美(教育:平成2年卒・三木町立平井小学校)
平成28年度支部活動報告
平成28年8月25日 木田支部
平成28年度の木田支部の主な活動は、7月の役員会と8月の総会・懇親会並びに教育講演会の開催、そして10月の日帰りバス研修旅行です。
8月25日の総会はトレスタ白山で開催し、ご来賓として松楠会本部より小比賀俊彦会長様にご臨席いただき、ご挨拶やご助言をいただきました。総会や懇親会には、若年教員の参加も増えてきており、今後もますます積極的な参加を呼びかけていきたいと考えています。
午後からは、三木町文化交流プラザで木田教育会との共催で教育講演会を開催しました。講師は、松楠会理事長の山神眞一先生にお願いし、「子どもの体力を考える」と題してのご講演をいただき、大変有意義なものとなりました。ユーモアあふれる楽しい語り口に引き込まれ、時間があっという間に過ぎました。
10月15日には、「福山鞆の浦史跡めぐりと呉大和ミュージアム」の日帰り研修旅行に出かけました。晴天にも恵まれ、10名の会員が和気あいあいとゆったりとした気分で過ごすことができました。
今後も松楠会が会員の親睦を深めつつも、教育課題等についてお互いに学ぶ機会になればと思っています。
山地 茂之(教育:昭和60年卒・三木町立平井小学校)