授業科目名 科目区分 時間割 対象年次及び学科
English Writing   ED(12)
English Writing
外国語科目 前期 金5 2~ 全学共通科目 
講義題目 水準・分野 DP・提供部局
対象学生・
特定プログラムとの対応
 
English Writing
B2ENG abxG 1N
担当教員 授業形態 単位数 時間割コード
長井 克己[Nagai Katsumi] Ex 1 041332
DP・提供部局  
abxG
 
授業形態  
Ex
 
関連授業科目  
主題科目 領域Ⅰ 経済・社会・文化
 
履修推奨科目  
Academic English I / II
 
学習時間  
授業90分×15回+自学自習(準備学習15時間+事後学習15時間)
 
授業の概要  
幅広いコミュニケーション能力は、香川大学の全学生がその習得を求められるスキルのひとつです。この授業では、1年次の授業(Communicative English I/II)で身につけた「英語を用いてコミュニケーションを行うための基礎的な能力」を更に向上させます。
 
授業の目的  
この授業は英語コミュニケーション能力の中で特にライティング能力の育成に重点を置きます。15回の授業を通して受講生の英語でのライティング能力を向上させることを目的とします。
 
到達目標  
1. 英語を用いて積極的にコミュニケーションを取ることができる。
2. 翻訳サイトをコピペするのではなく,ワードプロセッサのスペルチェック・文法チェック・類義語辞典等のツールと,ネットのコロケーション・フレーズ検索を利用して,自分だけの英語を書くことができる。
3. 読解や聴解によって理解した内容を,平易な英語で要約することができる
1~3は共通教育スタンダードの「課題解決のための汎用的スキル」と「広範な人文・社会・自然に関する知識」に対応する。
 
成績評価の方法  
毎週の課題提出: 40% (翻訳サイトやウェブからそのままコピペしているものは0点)
mid-term exam 1: 30%
mid-term exam 2: 30%
examsは教科書Reading部分の空所補充30問
 
成績評価の基準  
成績の評価は、100点をもって満点とし、秀、優、良及び可を合格とする。各評価基準は次のとおりとする。
 秀(90点以上100点まで)到達目標を極めて高い水準で達成している。
 優(80点以上90点未満)到達目標を高い水準で達成している。
 良(70点以上80点未満)到達目標を標準的な水準で達成している。
 可(60点以上70点未満)到達目標を最低限の水準で達成している。
 不可(60点未満)到達目標を達成していない。
ただし、必要と認める場合は、合格、了及び不合格の評語を用いることができる。その場合の評価基準は次のとおりとする。
 合格又は了 到達目標を達成している。
 不合格  到達目標を達成していない。
 
授業計画・授業及び学習の方法・準備学習及び事後学習のためのアドバイス  
【授業の方法】
(1) 毎週のトピックについてのリーディング
(2) 内容についてのディスカッション
(3) 様々な表現と構文についての練習
(4) 自分の意見を英語で書き,テキストファイルを提出

【授業計画(最終確定版)】
以下の予定が最終確定版です。第1回授業配布のシラバスや,教務システムからの緊急連絡は捨ててください。 7/14の試験範囲に注意してください。

wk 1 (Apr 14): introduction / ch 1 (cause and effect)
wk 2 (Apr 21): ch 2 (compare and contrast)
wk 3 (Apr 28): ch 3 (giving an opinion)
wk 4 (May 2, Tue): ch 4 (classification)
wk 5 (May 12): ch 6 (descriptive writing)
wk 6 (May 19): ch 7 (persuasive writing)
wk 7 (May 26): mid-term exam 1
wk 8 (Jun 2): ch 9 (pros and cons)
wk 9 (Jun 9): ch 9 (Animal testing)
wk 10 (Jun 16): ch 10 (Job interview)
wk 11 (Jun 23): ch 11 (Video games)
wk 12 (Jun 30): ch 12 (Apollo 11)
wk 13 (Jul 7): ch 13 (Plastic trash)
wk 14 (Jul 14): tutorial / mid-term exam 2 (units 9-13 試験範囲変更!)
(No class on Jul 15)
wk 15 (Jul 21): follow-up (units 14+)

【授業外学習に関するアドバイス】
授業時間内に英文パラグラフを完成するため,パソコン・ワープロの操作と辞書・コロケーションの検索に慣れておこう。
 
教科書・参考書等  
Hickling & Yashima. (2020).
Jigsaw - Insightful Reading to Successful Writing.
Cengage. ISBN 9784863123694.
 
オフィスアワー  
授業時に教員と相談の上、日時を決定して下さい。
 
履修上の注意・担当教員からのメッセージ  
事前に教科書を購入し内容を確認した上で、第1回目の授業に出席してください。
*基本的に、担当教員は英語で授業を行います(文法や単語等の説明を除く)。
 
参照ホームページ  
教科書の音声ファイルを以下から入手し,繰り返し聞いてください。
https://ngljapan.com/jigsaw-audio/

辞書を引くのは
https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~nagai/dic.htm

スペルチェック・文法チェック・類義語と置き換えをしながら,テキストファイルを作成
https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~nagai/wordTxt.htm
 
メールアドレス  
 
教員の実務経験との関連  
 

Back to nagai lab top.