一般講演: 一般講演は,8月26日(土),8月27日(日)の両日,琴参閣の大会会場ホール で行います。内容は,理学,医学,工学,農学,薬学,経営学等,その他温泉に 関わる多種多様の分野の研究発表が予定されています。会員の皆さまの多数の ご参加をお待ちしております。 公開講演会: 琴平町の後援により,一般市民といっしょにこれからの温泉について考える公開講演 会(討論会)を行います。皆さまの多数のご参加をお待ちしております。参加費不要。 1)日時:8月25日(金)午後2時〜4時 2)場所:琴平町役場ホール 3)テーマ:なぜ温泉は体にいいのか 4)パネラー: 木暮金太夫(日本温泉協会会長) 綿抜邦彦(立正大学教授) 西村進(京都自然史研究所)他 特別講演: 1)日時と場所: 8月26日(土),8月27日(日)の両日午後,大会会場ホール 2)演題: 四国北部の地質構造と温泉 西村進(京都自然史研究所) 一外科医の温泉治療学 辻秀男(九州大学名誉教授) 火口湖の地球化学 高野穆一郎(東京大学教授) 消費のまちこんぴら 武重雅文(香川大学教授) 3)講演時間は一人30分,討論5分,合計35分です。講演の方式,および講演要旨の 様式は一般講演に準じますが,ページ数に制限は設けません。講演内容は論文 にまとめて9月に提出していただき,大会記念号に掲載される予定です。 |
![]() |
![]() メール |
![]() トップ |