平成22年7月9日(金)附属幼稚園で毎年恒例の夕涼み会がありました。
多くの保護者の方たちの協力で、いろいろなゲームやバザーが開催されました。

この夕涼み会のねらいは、
夏ならではの行事を通して、友だちや保護者と楽しいひとときを過ごす。

5歳児青組は、「お店作り」という目的に向かって皆で協力工夫する充実感を味わう。
などです。

     
夕方時、いよいよ嬉しい
夕涼み会
門で先生から
夕涼み会のうちわをもらいます
みんなが集まるまで写真撮影  はい、ポーズ。
素敵なゆかた姿ですね。
 
     
 はじめはクラスの出し物です。
1番目は、3歳児黄組の歌
「おばけなんてないさ」
 2番目は4歳児赤組の歌
「だいだいだいぼうけんのうた」

いい顔ですね。 

     
 3番目は5歳児青組
歌「にじ」
 それからハンドベルで
「きらきらぼし」の演奏
一人一音受け持つので、
チョット緊張の面持ちです
クラスの出し物の後は、
ゲームやバザーで
 楽しみます。
これは、お家の人が用意して
くれた魚つりですね。
うまくつれるかな?
    みどりのおばけのところに
行くと握手して
くれます。
赤おばけはにらめっこ、
青おばけはじゃんけん、
黄おばけはは頭よしよし
してくれます。
5歳児青組
の子どもたちのアイディア
です。
 
これは、5歳児青組が協力
して作った
おばけめいろ。
 おばけさんが4人います。
いい雰囲気です。
 
     
最後はみんなでおどりましょう。  ふりむけば、子どもも保護者も笑顔でいっぱいの
夕涼み会でした。