平成15年2月15日(土)に第1回事例を学び合う会を開催したところ 近隣の幼稚園保育所から60名もの参加者がありました。 その時のアンケートでぜひもう一度「学び合う会」を開催して欲しいという 希望がありましたので今回第2回目を開催することにしました。 土曜日に時間があれば、ぜひ参加をして下さい。 |
日時 | 平成15年5月24日(土)13:30〜16:00 |
場所 | 香川大学教育学部附属幼稚園(坂出市文京町) |
内容 | 『事例研究』について学び合う会 (1)事例研究の方法について 〜3つの視点で子どもと保育実践を見る〜 (2)事例研究 @よしおの育ちを追って(3歳児) Aまゆみの育ちを追って(4歳児) B参会の先生の事例より (3)その他 |
参加費 | 300円(資料代、飲み物代) |
その他 | ・準備の都合のため5月9日(金)までに、ご参加の連絡をお願いします。 ・問い合わせ・申し込みは附属幼稚園までFAXかメールでお願いします。 ・参会の先生方のメンバーにより、内容について多少変更するかもしれません。 ・テキストとして、本園著『「学びの履歴」をつくる保育』を使用いたします。 お持ちの方は、ご持参ください。 なお、お持ちでない方は当日販売します。(1500円) ・幼稚園の先生、保育所の保育士さん、学生さんなど保育に興味や関心 のある方に紹介してください。 |
連絡先 | 香川大学教育学部附属幼稚園 762-0031 坂出市文京町1−9−4 電話:0877-46-2694 FAX:0877-44-1262 E-mail: fuzokuen@ed.kagawa-u.ac.jp |
土曜日の午後、ほっと一息ついておられる時間だとは思いますが、
一緒に保育について考えてみませんか?
ご参加を心よりお待ちしています。