1. TOP
  2. プロジェクト研究
  3. 令和6年度

令和6年度 学部教員と附属学校園教員による共同研究プロジェクト

代表者及び
共同研究校
研 究 課 題
松井剛太
附属幼稚園
障害の「人権モデル」から見た保育実践に関する研究
鈴木正行
附属高松中学校
附属坂出中学校
「誰一人取り残さない」社会に向けた在り方・生き方の探求をめざす中学校公民学習の授業開発
-障がい者の教育権をめぐる法解釈と意思決定を通して-
坂井聡
附属特別支援学校
誰一人取り残さない教育の実現に向けて
松本博雄
附属幼稚園
附属幼稚園高松園舎
幼-小の学びをつなぐ保育内容の検討:領域「言葉」から
吉川暢子
附属幼稚園
子どもの表現理解につながる「子どもの世界展」に関する試み
浅井哲司
附属坂出中学校
会話可視化技術と音声・文字提示型教材の活用による語り合う授業の研究
黒田勉
附属高松中学校
附属坂出中学校
AIチャットを活用した教材作成
大久保智生
附属高松中学校
小中学生向け防犯教育コンテンツの開発とその効果検証
宮崎英一
附属高松中学校
附属坂出中学校
「技術」における教材提案「未来の住まい:スマートホームの基本と実践」に関する研究
一色玲子
附属高松小学校
附属坂出小学校
附属高松中学校
附属坂出中学校
責任ある暮らしの実現を目指す家庭科の授業開発-衣服廃棄の現状調査から