1. TOP
  2. 支部活動
  3. 仲善支部

支部活動

仲善支部
支部事務局 横田 孝志

令和4年度支部総会について

 令和4年度支部総会は、コロナウィルス対策のため、やむを得ず、中止いたします。

令和3年度支部活動報告

令和2年1月25日 仲善支部

 仲善支部では、OB会員190名、現職会員143名の計333名が本支部に所属しており、毎年総会と新年祝宴の会を盛大に開催しています。懇親の場では会員が講師になり、吟詠やヴァイオリン演奏、折り紙教室、絵画パフォーマンス等を行っております。どの活動も会員の皆様に好評で、毎年楽しみにしてくださっています。
 昨年度は、残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、総会および新年祝宴の会を中止せざるをえなくなり、慶弔活動や会報の配布、会員名簿作成のみの事業となってしまいました。早く収束して、会員が安全・安心に集えるような状況になることを願っています。
 さらに、幅広い年齢層の会員が参加してくださるように、現職の会員にも参加を呼びかけ、魅力ある活動にしようと、努力を続けております。

横田 孝志(教育:昭和53年卒)

令和2年度支部活動報告

仲善支部

 仲善支部では、OB会員195名、現職会員143名の計338名が所属しており、総会と新年祝宴の会を盛大に開催しています。懇親の場では会員が講師になり、吟詠やヴァイオリンの演奏、折り紙教室、絵画パフォーマンス等を行っています。どの活動も会員の皆様に好評で、毎年楽しみにしてくれています。
 昨年度は、残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、総会も新年祝宴の会も中止せざるをえませんでした。早く収束して、会員の皆様が安全・安心に集えるような状況になってほしいものです。さらに、現職の会員の皆様の参加を呼びかけ、どの世代の会員にも興味のある内容にしようと、様々な新しい試みをしていこうとアイディアを構想中です。
 今後も、『世代を超えて交流できる同窓会』を目指して、活動したいと思います。

石井 恭子(教育:昭和51年卒)

令和元年度支部活動報告

令和元年8月10日 仲善支部

 仲善支部では、OB会員195名、現職会員153名の計358名が所属しており、総会と新年祝宴の会を盛大に開催しています。懇親の場では吟詠やヴァイオリンの演奏、折り紙教室等を行い、賑やかに、また、穏やかな時間を過ごしています。新年祝宴の会の絵画パフォーマンスでは、参加者が固唾をのんで見守る中、『ねずみの嫁入り』の墨絵ができあがり、会場いっぱいに歓声が上がりました。講師の川添正次郎様の絵の解説を聞き、会場は再び大盛り上がり。次年度のパフォーマンスを参加者一同、楽しみにしています。
 今後も、『世代を超えて交流できる同窓会』を目指して、新しい試みを実践したいと思います。

石井 恭子(教育:昭和51年卒)

平成30年度支部活動報告

平成30年7月28日 仲善支部

 『世代をこえて交流できる同窓会』のスローガンのもと、OB会員203名、現職会員157名の計360名が所属している。
 7月の総会と1月の新年祝宴の会を盛大に開催している。懇親の場では会員の吟詠やヴァイオリンの演奏の拝聴、近況報告に笑顔の花が咲いている。また、折り紙や切り絵など、ワークショップ型の交流も継続している。
 新たに絵画パフォーマンスを申し出てくださった会員がおり、新年祝宴の会での実施に向け準備中である。
 心豊かな『出会い』を大切にする場である。

石井 恭子(教育:昭和51年卒)

平成29年度支部活動報告

平成30年1月13日 仲善支部新年祝宴

 本支部の会員は、OB215名、現職146名計361名。活動として総会と新年祝宴会を開催している。毎回、30数名の方に参加していただいている。
 懇親の場では近況を報告し合ったり学生時代や教員時代の思い出に話を弾ませたりして笑顔いっぱいの時間となっている。







 また、本支部の特徴の一つとして折り紙で「鏡獅子」を作ったり切り絵で「干支の犬」を切り抜いたりして作品作りを行っている。

武田 眞智子(教育:昭和51年卒)

平成28年度支部活動報告

平成29年1月14日 仲善支部新年祝宴

 本支部の会員は、OB210名、現職164名計374名。活動として総会と新年祝宴会を開催し、交流を深めている。その際、ご来賓として松楠会、仲善教育会、小中学校長会よりお迎えしている。

【総 会】 7月30日(土)35名参加
 総会に先立ち米寿記念品贈呈を行い、元気に米寿をお迎えになったことを共に喜びあっている。会員が楽しみにしている恒例の干支の竹細工作りに挑戦。香川孝典先生の指導のもと楽しい時間を過ごした。

【新年祝宴会】 1月14日(土)33名参加
 新年にふさわしく、田中仁先生の吟詠、多田紀男先生のヴァイオリン演奏を披露していただいた。今回、新たに地元善通寺市内にある第73番札所「出釈迦寺」のご住職岡田幸恵様より、ご講話を計画した。多くの会員の皆様が参加していただけるよう、今後も内容を工夫したい。

 懇親の席では、必ず「香川大学学歌」を歌い、学生時代に思いを馳せている。参加者の中には、「学歌」「学生歌」を知らない会員もいるのでいい機会である。これらの会が、先輩会員と交流を深める場となっているが、参加者が限られてきている。より多くの会員の参加をめざして、会の運営を工夫するとともに声をかけ合っていきたい。

武田 眞智子(教育:昭和51年卒)

このページのトップに戻る