ウォーター

第55回日本温泉科学会大会プログラム

9月4日(水)

15:00〜16:30  公開講演会 (水明館 緑風の間) 入場無料

               演 題:「岐阜県における新しい健康づくりへの挑戦」
             
 講 師:岐阜県知事 梶原 拓

16:30〜      理事会、評議員会

9月5日(木) 第1日目
                                 お名前に○印のある方は演者の方
8:30〜       受付開始

9:00〜9:10    開会の辞  第55回運営委員長 加藤正夫

9:10〜10:10  一般講演   座長 堀内公子 (大妻女子大学社会情報学部)

    1. 韓国の温泉法について(その2)
      ○佐藤幸二 (日本地科研究所)

    2. 温泉法第二条別表についての考察
      ○甘露寺泰雄 (中央温泉研究所)

    3. 温泉の情報公開の必要性
      木暮金太夫 寺田徹 ○布山裕一 (日本温泉協会)

   4. 博物館が行う温泉の教育普及活動
     ○古田靖志 (岐阜県博物館)


10:10〜11:10  一般講演   座長 佐藤幸二 (日本地科研究所)

    5. 2000年有珠山噴火に伴う洞爺湖温泉源の変化
     ○秋田藤夫、柴田智郎 (北海道立地質研究所)

    6. 2000年有珠山噴火の前兆地下水位変化
     ○秋田藤夫、柴田智郎 (北海道立地質研究所)
      松本則夫、佐藤 努、松島喜雄 (産総研)、鈴木敦生 (北大大学院)

   7. 箱根群発地震と温泉温度等の変化
     ○石坂信之、坂寺一洋、菊川城司 (神奈川県温泉地学研究所)

    8. 2000年有珠山噴火後の洞爺湖畔温泉の水銀、ホウ素及びラドン濃度に
     ついて

   
  ○内野栄治、市橋大山、青柳直樹 (北海道衛研)

11:10〜11:30  休憩

11:30〜12:20  特別講演

   T. 「岐阜県の温泉の分布と特徴」
                        寺尾 宏 (岐阜県保健環境研究所)

                               座長 古田靖志 (岐阜県博物館)

12:20〜13:30  昼食  広報・国際交流委員会、編集委員会

13:30〜14:15  一般講演   座長 内野栄治 (北海道立衛生研究所)

   9. 浴槽水のよごれと循環濾過システムに関する衛生化学的考察 その1
     ○甘露寺泰雄、大塚一夫 (中央温泉研究所)

  10. 温泉水中のLegionella pneumophilaの生存条件に関する基礎的研究
     ○加藤尚之、大野 章 (東邦大学医学部)、山田宏治 (東邦大学理学部)、
     山口惠三 (東邦大学医学部)


  11. 酸性温泉産藻類と二酸化炭素代謝

     ○長島秀行 (東京理科大学理学部)

14:15〜15:00  一般講演   座長 甘露寺泰雄 ((財)中央温泉研究所)

    12. アトピー性皮膚炎に対する鉱泉水治療の文献的考察
      ○佐々木 聡、中鉢すみ (町立鳴子温泉病院薬剤室)

    13. アトピー性皮膚炎モデル動物を用いた温泉水の評価について
      ○市橋大山、内野栄治、青柳直樹 (北海道衛研)

    14. 人はなぜ湯治に行くのか −伝統的な湯治の効果に関する医療人類学的
      検討−

     
 ○沖田一彦、星野 晋 (山口大学大学院医学研究科博士課程)

15:00〜15:20 休憩

15:20〜16:20 特別講演

    U. 「代替・相補医療としてのこれからの温泉医学の方向」
                     久保田一雄 (群馬大学医学部草津分院院長)
                          座長 加藤正夫 (第55回大会運営委員長)

16:20〜16:30 休憩

16:30〜17:30 総会

17:30〜18:00 写真撮影

18:00〜20:00 懇親会

9月6日(金) 第2日目

9:00〜10:00  一般講演   座長 今橋正征 (東邦大学理学部)

    15. 塩素殺菌した温泉水の回復
      大河内正一、竹崎大輔、○大波英幸 (法政大学工学部)、阿岸祐幸 (健康
      保養地医学研)、
甘露寺泰雄 (中央温泉研究所)

    16. 薬湯におけるORP−pH関係について
      大河内正一、○竹崎大輔、大波英幸 (法政大学工学部)、鏡森定信 (富山
      医科薬科大学)


   17. 温泉水中のラジウムを分離・定量する方法の検討(第2報)

      ○齋藤 敬、太田朋子、佐藤 純、(明治大学理工学部)

   18. 別府地熱地帯より放出されるメタンガス量
      ○大沢信二、網田和宏 (京都大学大学院)


10:00〜11:00 一般講演   座長 綿抜邦彦 (立正大学経済学部)

   19. NewZealandにおける青色天然水の呈色因子
      ○恩田裕二、高松信樹、真田哲也、大沢信二、今橋正征 (東邦大学大学院)


   20. 本邦及びニュージーランドにおける火山性熱水の希土類元素パターン

      ○真田哲也、恩田裕二、高松信樹、今橋正征 (東邦大学大学院)

   21. 間欠泡沸泉の動力学モデル

      ○鏡 裕行 (稚内北星学園大学情報メディア学部)

   22. 登別温泉大湯沼から流出する温泉の温度上昇試験

      ○藤本和徳 (北海道立地質研究所)

11:00〜11:20  休憩

11:20〜12:20  特別講演

    V. 「私の研究遍歴−温泉から地球環境問題へ−」

                        北野 康 (名古屋大学名誉教授)
                                座長 飯沼宗和 (岐阜薬科大学)


12:20〜13:30 昼食 温泉分析法研究会

13:30〜14:15  一般講演   座長 大沼章子 (愛知県衛生研究所)

   23. 霧島火山地域の酸性硫酸塩泉の生成機構について
      ○藤田俊一、坂元隼雄、冨安卓滋、穴澤活郎 (鹿児島大学大学院)

   24. 箱根大涌谷蒸気造成泉の化学成分について
      ○菊川城司、坂寺一洋、石坂信之、大山正雄 (神奈川県温泉地学研究所)

   25. 古琵琶湖層群中の温泉
      ○西村 進 (NPOシンクタンク京都自然史研究所)

14:15〜15:15  一般講演  座長 西村 進 (NPOシンクタンク京都自然史研究所)

   26. 有馬、城崎、洲本温泉地内にある自噴泉の定期観測

      ○矢野美穂、磯村公郎、寺西 清 (兵庫県立健康環境科学研究センター)

   27. 愛知県における温泉一炭酸水素塩含有温泉の分布と特徴

      ○大沼章子、池田清栄、富田伴一 (愛知県衛生研究所)

   28. 掘削泉の経年変化
      ○丸山章代、及川幸夫 (群馬県衛生環境研究所)

   29. 山地小流域流出地下水中ラドン濃度の経年変化

      ○堀内公子 (大妻女子大学社会情報学部)、
      坂田奈緒、中村知史、小林正雄 (大阪教育大学水圏科学研究室)


15:15   閉会の辞  第55回運営委員長 加藤正夫

16:00   エキスカーション 下呂温泉出発→飛騨高山(泊)

9月7日(土)  エキスカーション 第2日目

9:00 ホテル→高山市内観光(陣屋前朝市・古い街並み・飛騨高山まつりの森)
    →JR高山駅(解散)


ご参考までに
下呂温泉Webページ  http://www.gero-spa.or.jp/



石 懇親会等

メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ


ウォーター