勉強会へ戻る
KAORU's Homepageに戻る
Design室に戻る


便利TIPS(Eudora編)


■TEXTを添付書類にする

私、この間違いをいまだにやっております。何も考えずにTEXTを添付書類にして送ると、Eudoraの本文に追加されてしまい、相手は長〜いメールを時間をかけて受け取るはめになります。
ちなみに、メールのヘッダ部分の「文字→HQX」をチェックすることと同じです。


■Eudoraで半角を含むテキストを送る

何度送ろうとしても「半角カナがあるから送れません」。しょうがないので、エディタで半角カナを探しだし、削除。(インターネットでは半角カナはダメです)

こんなときは、「半角カナを通す」をチェック。
しかし、これでもダメな場合があるので、念のため、BinHexさせてます。


■バイナリファイルを送られた

送ってくれる相手がEudoraなら、問題ないです。ちゃんと自動デコードしてくれます。

困るのは、相手がWindowsやUnixなどの異機種のメーラーのとき。
つい、このあいだの話。
「宮崎さんはEudoraをお使いですね。では、uuencodeでバイナリファイルを送らせて頂きます。」
えーと、uuencodeのデコードは何を使うんだっけ??(私はUUdecodeを使いました。)

DOSやUNIXでは、uuencodeが多いようですね。


さて、以下がバイナリを送られた私の行動記録です。

  1. 相手からメールがくる。合計6つ。
    (Eudoraは32Kを超えるメールは分割します。)

  2. メールを開くと訳の分からない字がいっぱい。
    (バイナリファイルがエンコードされてます。)

  3. まず、この複数のメールをひとつにしなきゃ。
    Shiftを押しながら、メールを選んでいく。
    (とびとびに選ぶ場合はcommandを押します。)

  4. 選んだ状態で、「新規保存」

  5. エディタでこれを開く。「begin」から「end」までが必要な部分だから、それ以外を削除。

  6. UUencodeにDrag&Drop。
以上です。でも、最初に受け取った分は壊れていました。



さて、逆にこちらからバイナリファイルを送る場合。

今度はこちらでエンコードしなければなりません。
uuencodeできるのは、「UULite」「uuUndo」など。(他にもある)。Drag&Dropで簡単、簡単!

他にも、ISHという形式は主にパソコン通信で用いられるそうです。



■Netscapeで受け取ったメールをEudoraに移動させる

「Netscapef」の「Mail」の中に「Inbox」というファイルがあります。
これがEudoraでの「受信箱」です。
これのコピーをJeditで開いて、S-JISで保存します。(どうやら、元はJISらしい)
この時なにか名前をつけてください。
これを電子メールフォルダに入れます。
Eudoraを起動してみると、書簡箱のメニューをおろしてみると・・・
ちゃんと読めるでしょう?
そして、親切にもEudoraはちゃんと.tocファイルを作ってくれるのです。



■Eudora Pro

Eudoraの商品版です。
MacのEudoraはBinHexの変換フォーマットしか自動的に受け取れないそうですが、
Eudora ProはUUencode,MIME変換,BinHexなどをサポートしているので、異機種間の
添付書類のやりとりには便利かもしれません。Windows用Eudora Proもあるそう ですし。フィルタリングが便利そうです。



勉強会へ戻る
KAORU's Homepageに戻る
Design室に戻る