1. TOP
  2. プロジェクト研究
  3. 平成29年度

平成29年度 学部教員と附属学校園教員による共同研究プロジェクト

代表者及び
共同研究校
研 究 課 題
岡田 涼
附属高松小学校
異学年集団における教師の自律性支援
佐藤明宏
附属特別支援学校
附属高松小・中学校
附属坂出小・中学校
小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する
学習支援の方法についての研究 -語彙指導の方法の開発-
鈴木正行
附属高松中学校
附属坂出中学校
社会科教育におけるアクティブラーニング型授業開発に関する研究
佐竹郁夫
附属坂出中学校
附属高松中学校
中学校数学科における俯瞰思考を意識した指導の重要性
岡田知也
附属坂出中学校
新たな視点による中学校音楽科鑑賞領域における西洋音楽の教材化に関する実践的研究
笠潤平
附属高松中学校
附属坂出中学校
科学的探究能力を伸ばすための指導と評価の研究
吉川暢子
附属幼稚園
造形的な表現場面における遊びと環境のかかわり
宮崎英一
附属高松中学校
附属坂出中学校
中学校技術におけるIoTプログラミング学習システムの試作
~新学習指導要領に向けて~
山本茂喜
附属坂出中学校
思考ツールを活用した国語科「深い学び」の研究
野崎武司
附属高松小学校
学級経営と体育学習の相互連関に関する事例研究
妹尾理子
附属坂出中学校
住文化理解の促進をめざし、ESDを意識した家庭科授業づくりに関する研究
宮本賢作
附属高松小・中学校
附属坂出小・中学校
カンボジア来日研修における附属校での保健学習授業参観における共通評価項目の作成と分析
高木由美子
附属坂出中学校
ICTを活用したアクティブ・ラーニング理科教材開発
松島充
附属高松小学校
十進位取り記数法のよさの感得を目指したデザイン研究
惠羅修吉
附属特別支援学校
知的障害特別支援学校小学部における等分理解を促す「算数科」の授業開発
松村雅文
附属坂出小・中学校
附属高松小・中学校
プラネタリウムソフトを用いた天文教育手法の開発
伊藤裕康
附属高松小学校
生活科と他教科の接続・発展を図る授業の開発に関する研究
松本博雄
附属幼稚園
「遊びの質」の相互理解を促す保育アセスメントモデルの開発・検証
黒田勉
附属高松中学校
附属坂出中学校
透過型HMDを利用した教材呈示システムの開発
竹森元彦
附属坂出中学校
「物語り(ナラティブ)」の観点からみた教育実践の理解とナラティブ・エデュケーションの開発
― 教育実践の質的分析とダイアログ(対話)を通しての展開 ―