1. TOP
  2. プロジェクト研究
  3. 平成28年度

平成28年度 学部教員と附属学校園教員による共同研究プロジェクト

代表者及び
共同研究校
研 究 課 題
佐藤明宏
附属特別支援学校
附属高松小・中学校
附属坂出小・中学校
学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する
学習支援の方法についての研究 -アクティブラーニングを取り入れて-
岡田 涼
附属高松小学校
異学年集団における発話パターンの変化と動機づけとの関連
鈴木正行
附属高松中学校
附属坂出中学校
学習者の法意識の体系的形成を図る法教育教材の開発
― 授業教育実践・教科専門・教科教育担当者の協働を通して ―
松本博雄
附属幼稚園
「遊びの質」の相互理解を促す保育アセスメントモデルの検討
北林雅洋
附属高松小・中学校
附属坂出小学校
希少糖・ズイナの教材化に向けた基礎的研究
植田和也
附属高松小学校
附属坂出小学校
情報モラル教育に関する道徳授業実践と事例の収集
佐竹郁夫
附属坂出中学校
数学科授業研究における順序思考・俯瞰思考の役割
宮本賢作
附属高松中学校
保健科教育における現代的課題とアクティブラーニング
山本茂喜
附属高松中学校
国語科アクティブ・ラーニングにおける思考ツールの有効性についての研究
― 書くこと・読むことを中心に ―
山本茂喜
附属坂出中学校
アクティブ・ラーニングにおける「思考ツール」の活用の研究
上野耕平
附属高松小・中学校
附属坂出小・中学校
児童の援助行動に注目した鬼ごっこの体育授業における実践
高木由美子
附属坂出中学校
ICTを活用したアクティブ・ラーニング理科教材開発
伊藤裕康
附属高松小学校
生活科と他教科との接続・発展を図る授業構成に関する研究
竹森元彦
附属坂出中学校
附属高松小学校
「物語り(ナラティブ)」の観点からみた教育実践の理解とナラティブ・エデュケーション(NE)の開発
宮崎英一
附属高松中学校
附属坂出中学校
初等・中等教育におけるプログラミング学習システムの試作
~ 2020年度プログラム教育必修化に向けて ~
黒田 勉
附属高松中学校
附属坂出中学校
技術科教育法・内容学演習における学生と現職教員との協働による授業の研究
惠羅修吉
附属特別支援学校
特別支援学校高等部における概数理解を促す「職業数学」の開発