1. TOP
  2. 大学院 教育学研究科
  3. 教育学研究科案内
  4. 修士論文一覧
  5. 平成30年度 修士論文一覧

平成30年度 修士論文一覧

専攻
(専修 又はコース・分野)
学位論文題目
学校教育専攻
(教育支援コース・教育学分野)
子どもの貧困と学校教育の在り方
-沖縄県を中心として-
学校教育専攻
(教育支援コース・日本語教育分野)
日本語と英語の違いを活かした英語教育支援
-学習者が既にもっている日本語の知識を基にして-
日本語教育における narrow reading を使った語彙導入
-訳語付き narrow reading の有効性とその検証-
教科教育専攻
(理数・情報系教育コース・理科分野)
太陽活動と地球の気象との関係に関する研究
教科教育専攻
(芸術・スポーツ系教育コース・保健体育分野)
親子体操が幼児期の子どもとその保護者に与える影響に関する縦断的研究
学校教育専攻
(教育支援コース・教育学分野)
外国にルーツを持つ子どものアイデンティティの形成と変容
-日比と日中国際児を中心に-
日中学生寮の教育的意義に関する研究
バングラデシュにおける小規模少数民族クミの学校教育制度受容に関する考察
-ロワンチョリ郡6村落の事例より-
放課後児童クラブ制度の日中比較研究
-子どもの居場所の視点から-
高等教育機会の地域間格差に関する日中比較研究
学校教育専攻
(教育支援コース・日本語教育分野)
JSL児童生徒を想定した日本語の書き換えに関する研究
-専門知識のない日本語母語話者を対象とした調査から-
外国人生活者の漢字学習活動について
学校教育専攻
(発達支援コース・幼児教育分野)
幼児の気晴らし行動の機能性に関する一考察
-5歳児の気晴らし行動の実態とストレッサーとのかかわりから-
学校教育専攻
(発達支援コース・特別支援教育分野)
生活上・学習上に困難のある小中学生と自尊感情について
教科教育専攻
(社会・生活系教育コース・社会科分野)
地域学習教材としての「四国遍路」の現状と課題
-香川県の小・中学校を事例として-
主権者教育の現状と課題
J.S.ミルにおける感情の陶冶とその位置づけ
-ベンサム批判を手掛かりに-
描写の比較を中心とした遍路日記の基礎的研究
教科教育専攻
(理数・情報系教育コース・数学分野)
認知心理学を基にしたタブレットPCによる図形学習の効果に関する研究
教科教育専攻
(芸術・スポーツ系教育コース・美術分野)
香川県陶地区産出土を用いた盆栽鉢の制作
教科教育専攻
(芸術・スポーツ系教育コース・保健体育分野)
プレーの質的向上を目的としたフラッグフットボール教材の開発
学校臨床心理専攻 保育者が子どもの援助要請に気づき・理解するプロセスとその背景
性別違和を持つ人の性同一性に関する意識と変化について
-当事者への半構造化面接を通して-
現代青年のアイデンティティ・ステイタスと過剰適応および無気力感の関連
-国立大学の学生と医療従事者の比較を通して-
成人移行期の障害者の意志を母親が読み取るプロセスに関する質的研究
-放課後等デイサービスが果たす役割の検討-
小学校教員のストレスとスクールカウンセラーの援助に対する意識
-半構造化面接を用いた事例的研究-