平成22年度 修士論文一覧

専攻・専修名 学位論文題目
学校教育専攻・教育学分野 電子黒板を使った授業における発問の在り方に関する考察
「こころ」を育てるEQ学習
中国社会における学歴問題に関する研究
−「80後」の生存現況から透視する−
韓国における日本語教育の現状と特質に関する研究
−大学における日本語教育を中心に−
小学校外国語活動における異文化理解に関する研究
−児童の言語と文化への意識を高めるために−
学校教育専攻・心理学分野 児童の学級への適応に関する研究
子どもをとらえる教師の見方
−子ども認知図と授業中の視線行動から−
特別支援教育専攻・特別支援教育 自閉症と知的障がいのある児童へのコミュニケーション指導
−VOCAが児童と指導者のコミュニケーションに与える影響−
読みにかかわって眼球運動の問題が疑われる小学生に対するビジョントレーニングの実践的研究
「怒り」と「不安」の感情理解及び感情のコントロールを中心としたSSTの効果
−広汎性発達障害児を対象とした指導事例と社会的妥当性の検討から−
特別支援教育専攻・
特別支援教育コーディネーター専修
算数・数学に困難のある中学校1年生の指導
イラスト教材を使ったコミュニケーション支援
特殊音節の習得に困難を示す小学校低学年児童を対象とした書字学習支援に関する事例的研究
中学校の通級指導教室(発達障害)と在籍校との連携のあり方
−実態調査と中学生の指導事例を通して−
携帯ツールを用いた書字指導の効果
離席の頻発する小学校1年生とその学級担任への支援に関する実践的研究
教科教育専攻・国語教育専修 自ら学ぶ力の向上を目指した国語科学習の研究
−自己調整学習の有効性について−
文学的な文章の基礎学力
交流を核とした作文学習
教科教育専攻・社会科教育専修 民家・集落の景観保全に関する比較研究
−自然条件と社会変化に着目して−
国体思想と国際主義者 新渡戸稲造 
−その限界について−
持続発展性の概念を組み込んだ「日本の諸地域」学習の授業開発と実践
−関東地方「環境問題や環境保全を中核とした考察」−
教科教育専攻・数学教育専修 フーリエ級数とその応用について
算数の学習が困難な児童に対する支援と指導
−特別支援教室および通常の学級での算数指導の事例をもとに−
2Nの非正規性
ライトアウトパズルに関する研究
教科教育専攻・理科教育専修 XPSデプスプロファイルを用いた半導体薄膜の表面状態分析
教科教育専攻・音楽教育専修 中学校音楽科における歌唱指導に関する一考察
−朗読を取り入れた歌唱指導から見えてくるもの−
小学校3年生でのリコーダーの導入とその指導法に関する研究
中学校音楽科における我が国や郷土の伝統音楽を題材とした授業実践に関する研究
教科教育専攻・美術教育専修 陶産出土と白化粧を用いた器の制作
作品 : 陶土 白化粧 大皿、陶土 白化粧 組皿
高等学校の美術教育における可能性と課題
−美術大学への進路指導における支援と方策−
教科教育専攻・保健体育教育専修 小学生を対象としたクラウチングスタートの練習効果を高めるための具体的な補助運動の導入に関する研究
持久走・長距離走に関する実践的研究
−中学校体育授業へのスロージョギング導入の試み−
サッカーにおける攻撃の起点としてのゴールキーパーのプレーに関する研究
教科教育専攻・技術教育専修 PICマイコンを用いた中学校技術科の教材開発
Webデータベースによるアプリケーション開発
−教員免許更新講習登録システムの試作−
学校臨床心理専攻 コラージュ療法に関する研究
−教育支援センター生徒と一般大学生の事例を通して−
大学生における不適応感(境界例心性)とその家族観に関する研究
高齢者の回想特徴と抑うつおよび対人関係との関連について
大学生における自己開示の困難さに関する研究
−実態と心理的背景を中心として−
青年の”他者とほどよい距離感で付き合うスキル”に関する研究
教師にとっての「職場の楽しさ」の規定要因に関する研究
−同僚性に注目して−
対教師認知と自律性が学校生活享受感情に与える影響
大学生における山アラシ・ジレンマの実態と影響に関する研究
映画「蘇りの血」オグリの蘇生の旅にみる「つながり」についての一考察
教員の教育現場における学校臨床心理活動の研究
−生徒の関わりにおける人格変容の分析−
虐待を受けた女児に対するプレイセラピーについての一考察
−一時保護から施設入所までの2ヵ月を通じて−


修士論文一覧へ戻る