1. TOP
  2. 大学院 教育学研究科
  3. 教育学研究科案内
  4. 研究課題一覧
  5. 令和5年度 研究課題一覧

令和5年度 高度教職実践専攻 研究課題一覧

コース 研究題目
学校力開発コース 学年団組織を活かし省察し学び続ける若年教員の育成:
 授業リフレクションシートを活用した学年団対話を通して
養護教諭による見取りの統合に基づく包括的な生徒指導支援
学校現場での関わりの中で教師としての成長を図る若年研修
小・中学校における事務職員の運営委員会参加による学校経営上の効果に関する研究
授業力開発コース 児童の良好な対人関係を構築するために必要な手立て
小学校外国語科における、小文字の書字能力を高めるための文字指導
チュートリアル方式に基づいた中学校理科物理教育の実践研究
変容的アセスメントを活用した理科学習の授業モデルの開発:
 主体的・対話的で深い学びと概念の理解の両立を目指して
多様な子どもたちの参加を目指す小学校国語科授業の在り方:
 「一つの花」の実践から
学ぶ意欲を高める算数科の授業づくり:
 幼児期の生活や遊びとの連続性を生かして
中学校英語科におけるユニバーサルデザインの指導の工夫を取り入れた授業改善:
 全ての生徒が参加できる授業を目指して
歴史的思考力・判断力を育む小・中学校社会科歴史学習の授業開発:
 幕末高松藩の選択・判断を題材として
中学校におけるメモを活用した英語スピーキング指導の検討
中学校における生徒の疑問生成を促す理科授業の実践
対話的学びとグループ構成について:
 中学校理科における批判的思考を用いた考察・推論の探究の過程を通じて
授業力向上を目指す若手教員相互の関わりについての一考察:
 授業における教員のしゃべりすぎ改善を目指した関わりを手がかりとして
算数科の導入場面における見通す力を育成する指導法:
 第6学年「図形の拡大と縮小」の実践を手がかりに
学習意欲の向上を目指した中学校外国語科の実践研究:
 ICTを活用したオーセンティック(真正)な学びを通して
特別支援力開発コース 知的障害特別支援学校におけるティーム・ティーチングに関する一考察:
 「授業前の協力」「授業後の協力」の効果について
仮名文字の読み書きに困難のある小学校2年生に対する個別指導:
 拗音表記と字形修正の指導を通して
感情のコントロールに課題のある児童に対する関係者間の連携を通じた支援
中学校特別支援学級における生徒のICT活用の困難さを克服するために:
 自立活動の時間を通して
特別支援学校(知的障害)における自立活動の指導の検討:
 自立活動と各教科等の指導の関連付け